領収書なのか領収証なのか。
気になったので調べてみることにしました。まずは、Googleの検索結果の違いから見てみましょう。
すると、
- 領収書:約8,530,000件
- 領収証:約1,050,000件
かなり違うことが分かります。領収書の方が8倍以上も多いのです。これは意外です。
では、Wikipediaはどうなのか?Wikipediaでは、領収書の項目が存在し、領収証は領収書のページに転送されてしまいます。
実際の店舗ではどのように表記しているのでしょうか。会計の際に渡されるレシートにはどのように表記されているのかを確認してみました。
まずはコンビニから
セブンイレブン | 領収書 |
ローソン | 領収証 |
ファミリーマート | 領収証 |
サークルKサンクス |
※ |
ミニストップ | 領収証 |
※サークルKサンクスでは、レシートに「領収書」あるいは「領収証」という表記がありません。
次はスーパー
イオン |
領収証 |
アピタ・ピアゴ | 領収証 |
ヤマナカ | 領収証 |
アオキスーパー | 領収証 |
ベイシア | 領収書 |
イトーヨーカドー | 領収証 |
ダイエー | 領収書 |
トライアル | 領収証 |
カネスエ | 領収証 |
バロー | 領収証 |
パレマルシェ | 領収証 |
これを見てみると、実際のレシートには、領収証と書く店舗が大半でした。Googleの検索結果とは真逆の結果でした。
コメントをお書きください